自律神経失調症
自律神経失調症でお悩みの方へ
Autonomic-imbalance
自律神経失調症でお悩みの方へ
Autonomic-imbalance
自律神経は、本人の意志とは関係なく機能している神経です。
呼吸や心拍、内臓のはたらきなど、身体の各部を調整しています。
しかし、不規則な生活習慣やストレスによって、自律神経の働きが乱れてしまうことがあります。
頭痛やめまい、息切れなど、原因を特定できない不調は、もしかすると自律神経失調症が関係しているかもしれません。
症状を落ち着かせるためには、生活リズムを整え、ストレスから解放されることが大切です。
こちらのページでは自律神経失調症の症状や原因、当院での施術内容、対処法、予防法についてご紹介しています。
目次
Contents
目次
Contents
こんなお悩みはありませんか?
Your worries
こんなお悩みはありませんか?
Your worries
自律神経失調症とは?
What is autonomic nervous disorder?
自律神経失調症とは?
What is autonomic nervous disorder?
自律神経とは
自律神経とは、全身のさまざまな器官に関わる末梢神経のひとつです。
本人の意志ではコントロールできず、自動的に機能しています。
自律神経は、交感神経と副交感神経というふたつの神経から構成されています。
自律神経のはたらき
自律神経を構成する交感神経と副交感神経には、それぞれ次のような役割があります。
・交感神経とは
自動車でたとえると、アクセルの役割を果たす神経です。
おもに日中に優位になり、血管の収縮や心拍数の増加、血圧の上昇、消化の抑制などを行い、アクティブに身体を動かせるよう作用します。
・副交感神経とは
自動車でたとえると、ブレーキの役割を果たす神経です。
おもに夜間に機能し、血管の弛緩や心拍数の減少、血圧の低下、消化の促進など、身体を休めるよう作用します。
自律神経の乱れとストレスの関わり
ストレスによって不安や緊張状態が続くと、自律神経の中枢である視床下部にその情報が伝わり、交感神経が刺激されます。
その結果、交感神経が過剰にはたらき、頭痛や息切れ、動悸などの不調を起こすことがあります。
自律神経失調症のおもな症状と原因
Symptoms and causes
自律神経失調症のおもな症状と原因
Symptoms and causes
・精神的なストレス
精神的なストレスを感じると、交感神経が刺激されます。
そのため、慢性的なストレスを抱えていると交感神経が過剰に興奮し、自律神経失調症になることがあります。
・生活リズムの乱れ
自律神経は、生活リズムを整えることで適切に機能するといわれています。
そのため、夜ふかしや不規則な食事などを続けていると、連動して自律神経が乱れてしまうことがあります。
・ホルモンバランスの乱れ
女性の場合、生理周期や妊娠・出産・更年期に伴うホルモンバランスの変化が自律神経に影響を与え、自律神経失調症を引き起こすことがあります。
・気圧の変化
気圧の変化は、身体にとってストレスです。
そのため、アクセルの役割を果たす交感神経が興奮し、不調を起こすことがあります。
自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、不調を感じる状態のことです。
代表的な症状は、次のとおりです。
・頭痛
・肩こり
・不整脈
・吐き気
・不眠
・身体のだるさ
・しびれ
自律神経は全身のさまざまな器官のはたらきを調整するため、自律神経失調症の症状も多岐にわたります。
神経性胃腸炎
神経性胃腸炎とは、自律神経のバランスが乱れたことで胃酸が過剰に分泌され、胃で炎症が起きている状態です。
胃痛や喉のつかえ感、胸焼け、食欲低下などを起こすことがあります。
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群は、大腸に腫瘍や炎症などの異常がないのに、下痢や便秘などに悩まされる病気です。
ストレスによる不安が続くと腸の収縮運動が激しくなったり、痛みを感じやすくなったりして発症すると考えられています。
過呼吸症候群
ストレスが引き金になって浅く速い呼吸しか繰り返せず、頭痛やめまい、呼吸困難などが起こる状態のことです。
不安を感じやすい方や緊張しやすい方が発作を起こしやすいといわれています。
統合失調症
統合失調症は、幻覚や妄想などに悩まされる精神的な病気です。
原因ははっきりしていませんが、ストレスや神経伝達物質のバランスなどが関係している可能性があります。
片頭痛
片頭痛とは、脈打つようなズキズキとした痛みを伴う頭痛のことです。
脳の血管が急激に拡張することが関係しているといわれており、ストレスや気圧の変化、飲酒などが引き金になります。
自律神経失調症のおもな施術法と施術期間と過程
Treatment method
自律神経失調症のおもな施術法と施術期間と過程
Treatment method
施術方法
オイルフットケア
オイルフットケアは、独自配合のアロマオイルを使用し、膝下から足先にかけてケアを行う施術です。
圧をかけずに滑らせるような刺激で、気になる部分をトリートメントします。
フットケアは寝入ってしまうような心地良さなので、疲れた心を解き放ってくれます。
ストレッチ
じんわりと筋肉を伸ばすストレッチは身体の緊張をほぐし、気持ちを落ち着けるために役立ちます。
当院では、お客様の身体に適したストレッチを取り入れ、硬くなった身体をじっくりほぐしていきます。
手技
手技ではリンパの流れに沿って手を滑らせるようなトリートメントを行い、全身のケアを行います。
リンパは、不要になった老廃物を集めて回収する下水道のような器官です。
揉みほぐしとは一味違う心地よい刺激で心身を癒しましょう。
施術期間・施術過程
施術期間
仕事や家事、育児など、やらなければいけないことが山積みで、自分のための時間が後回しになっているケースも珍しくありません。
当院には2週間に1回ほどの頻度で、頑張っている自分へのご褒美としてご来店いただけると嬉しいです。
心も身体もケアし、明日への活力を養いましょう。
施術頻度や施術内容は調整できるので、お悩みの症状がある場合はご相談ください。
たとえば、生理痛があるときは腰を施術すると症状が悪化してしまう可能性があるため、フットケアを重点的に行うなどの対応が可能です。
自律神経失調症になってしまった際の注意点と対処法
Points to note and countermeasures
自律神経失調症になってしまった際の注意点と対処法
Points to note and countermeasures
自律神経が乱れていると感じるときは、次のような対処法を試してみましょう。
身体を温める
身体が冷えていると、だるさや肩こり、不眠などの症状が悪化しやすくなるといわれています。
身体のだるさや肩こりが強いようであれば、湯船に浸かり、じっくりと身体の芯まで温めましょう。
十分な睡眠を取る
睡眠は、日中に活動した身体や脳の疲れを回復させる重要な時間です。
睡眠時間が不十分だったり質が悪かったりすると、心身にかかる負担が大きくなり、やがて不調に変わる可能性があります。
適した睡眠時間は人それぞれですが、日中に眠気を感じない程度(6〜8時間ほど)の時間は確保するようにしましょう。
ストレッチをする
普段の運動習慣がない方は、ストレッチを日常生活にプラスしてみましょう。
朝晩のルーティーンにすると身体がほぐれ、日中に活発に活動したり、夜間ぐっすり寝たりする助けになります。
大きい伸びと深呼吸をする
疲れや肩こりで憂鬱なときは、椅子から立ち上がり、両指を組んだまま天井に手のひらを突き出しましょう。
そうして背筋や体側を伸ばすことで、こり固まっていた筋肉がスッキリしやすくなります。
また、あわせて深呼吸を繰り返すと心身がリラックスし、ネガティブな気分もコントロールしやすくなります。
自律神経失調症にならないための予防法と身体のケア方法
Prevention and care methods
自律神経失調症にならないための予防法と身体のケア方法
Prevention and care methods
自律神経を整えるためには、普段からメリハリのある生活を送ることが大切だといわれています。
生活リズムを整える
自律神経は、ルーティンのリズムの影響を受けやすいといわれています。
起床・就寝、食事の時間などを一定に保ち、規則正しい生活リズムを心がけましょう。
ストレスを解消する
自律神経はストレスの影響で乱れてしまうことがあります。
ストレスを感じやすい方は、散歩をする、誰かと話す、悩みをノートに書き出すなど、自分にあった方法でストレスを溜めこまないように工夫しましょう。
入浴する
40℃以下のぬるめのお湯に浸かると、心身がリラックスし、自律神経に良い影響を与えるといわれています。
時間がある日は15〜20分程度の半身浴を行いましょう。
適度に運動する
適度な運動は、自律神経のコントロールに役立ちます。
ウォーキングやランニング、体操など、ハードルの低い運動を取り入れましょう。
適度に身体を休める
休息を取らずに頑張りつづけていると、自律神経のバランスが崩れやすくなります。
スポーツをしている方は、かならず休息日を設けましょう。
また、仕事の際も休憩時間はしっかり休みましょう。
楽しく過ごせる時間をつくる
我慢ばかりしていると、自律神経に悪い影響を及ぼす可能性があります。
自分が楽しいと思うことに思いっきり取り組める時間をつくりましょう。
自律神経失調症に関する質問
Q&A
自律神経失調症に関する質問
Q&A
自律神経とはなんですか?
意志とは無関係にさまざまな器官をコントロールする神経です。
自律神経失調症にはどのような症状がありますか?
頭痛やめまい、吐き気、微熱、日中の眠気などがあります。
自律神経失調症かどうかはどのように判断しますか?
他の病気の可能性がないか検査した上で判断することが一般的です。
自律神経失調症とうつ病はどのように違いますか?
自律神経失調症とうつ病は似ていますが、うつ病のほうが精神的な症状が強く出るといわれています。
自律神経を整える方法はありますか?
生活リズムを整え、ストレスを溜めないことが大切です。
更年期障害と自律神経失調症の違いはなんですか?
原因が異なります。
更年期障害は、加齢による女性ホルモンの減少が深く関わっています。
自律神経に関わるツボはありますか?
手の人差し指と親指の間にある「合谷(ごうこく)」や、膝の外側にある「足三里(あしさんり)」などがあります。
自律神経のバランスを乱すストレスにはどのような種類がありますか?
仕事でのプレッシャーや人間関係のストレス以外に、昇給や結婚、出産などによる環境の変化も自律神経のバランスを乱すストレスになることがあります。
自律神経の状態を知るにはどうしたらいいですか?
最近は、脈拍や血流の状態を簡易測定できるウェアラブル機器も登場しているので、そのようなグッズを活用してみましょう。
自律神経失調症は病気ですか?
自律神経失調症は正式な病名ではありません。
検査をしても身体に異常がなく、精神的な病気でもない場合に自律神経失調症と扱われます。